2日連続でマラソン大会出場は初めての経験。いちのみやタワーパークマラソンに高橋Qちゃんがゲストランナーで参加することを知ってすぐエントリーしてしまいました。
しかし、前日のハーフの撃沈で夜からは大量飲酒。寒さに加えて強風もありとの天気予報に前日からやる気なしモード。
みのかもハーフのダメージはあまりない(というか筋肉痛は2日後?)。むしろ前日の飲酒の影響で5時に目が覚めてしまいました。かーちゃんはあきれて?起きてこないので自分で昨日の夕食を温めて朝食を頂き、7時に出発。前日はTIMEXを忘れる大失敗。今日は起きてすぐ腕にはめたが、車で出発した後、メガネが違うこと(コンピューターを見る時や仕事で使う近視の度の弱いもの)に気がついた。これで走ると曇り止めしていないので見えなくなる。、自宅に戻りメガネを変えた。気を取り直して出発。現地に7時30分前に到着。
10キロは11時開始だが早々と着替えてエアロビックスと開会式に参加。Qちゃんも登場し元気をもらいました。
|

タワーパークや川沿いのコース |

アップダウンはないが寒さと強風が堪えます |

光明寺公園球技場がゴール |

参加者が多く道幅が狭いので混雑時は走りにくいです
クリックで拡大します |

河川敷の駐車場はぎっしり
山の積雪が一層寒さを感じさせます |

タワー公園が見えます |

高橋Qちゃんの人気健在!
|

できるだけたくさんの人とハイタッチしたいと
|

138タワー公園を走ります
|

競技場へ戻ってきました
|

寒風吹きすさぶ中、走り続けます
|

ゴール手前でQちゃんが待っていてくれました。 |

仮装の部もにぎやかです。ぬりかべも強風の中走ってました |
【私の記録】
10キロの部は11時スタート。いつもよりスタートまで時間がある。あたりに建物もなく、寒さのため上着を着たままアップを続ける。意を決して上着を脱ぎ、20分前に並ぶがすでに30列目くらいと出遅れた。50分ペースメーカーさんも前にいる。
スタートロスは17秒。遅いランナーをぬって走るには道幅が狭く危険なので自嘲する。
1キロ地点での計測は4:20(スタートロス含む)。キロ表示が違うみたい。
2キロ 4:48なので平均すると4:26。
そこから5キロまで表示なし?
5キロ 12:51 スプリット 22:00
6キロ 4:05 ここも距離が違うのかも。
6キロすぎてやっと45分ペースメーカーを抜いた。
距離表示がおかしいのか?ペースメーカーちょっと速いんじゃない?と思いながらあと3キロペースを上げるがすぐにばてる。呼吸が苦しくなりラストスパートがかけられない。競技場に戻りQちゃんとハイタッチ。最後の力を振り絞りゴール。
(修正済み)
スタートロス 0:17
スプリット ラップ
●1km 4”25 4”25
●2km 8”51 4”26
●3km 13”08 4”17
●4km 17”25 4”17
●5km 21”43 4”18
●6km 25”48 4”05
●7km 30”10 4”22
●8km 34”18 4”08
●9km 38”47 4”29
●10km 43”13 4”26
グロス 43”30 ネット 43”13
12月の東浦より8秒速く、自己2番目の記録でした。
次は16日北なごやチャレンジマラソン。自宅横を通るので職場のランナーが参加します。
今度こそは42分台でゴールします。
|