2月20日 三好池四時間耐久リレーマラソン
 「マラソン1年生」の作者(たかぎなおこ)が「マラソン2年生」で紹介しているように、新しい「走る喜び」がそこにあった。
 三好4時間耐久リレー出場で、私たちも駅伝(リレー)の魅力に取りつかれてしまったようだ。

 K島師長から「これでてみなあい」とチラシをいただいたのは昨年末。すでに2/13犬山国際シテイマラソン、2/27犬山ハーフマラソン、3/6いわくら五条川マラソン、3/13能登和倉フルマラソンにエントリーしており、毎週エントリーは無理と思っていましたが、東浦マラソンをいっしょに走ったK川さん、I田さんに声をかけると「出ます」との返事。北なごやでマラソンデビューのY崎さん、かーちゃん、看護師のH田さんを加えた女性5名と私の6人のチームでエントリーしました。チーム協立−U。もう1チームは、K島師長に、フル経験者のM田さん、H野さん、看護師(男性)のM下さん、Y田師長、犬山で10キロベスト更新のS崎さんの6人。
 天気もよさそうなので、キャンプ用品をもって会場に向かった。
 受付を済ませ、重い荷物を運び場所を陣取る。到着したメンバーにゼッケンを渡し、タスキのつけ方、リレーの仕方を2月11日に経験済みのK島師長にレクチャ受ける。それだけでもうテンション↑↑。
 競技の説明など始まるが誰も聞いていない。1周回ったら交代して何回走りだしてもよい。3時間45分を越えると次の周回へ入れないなどの重点ルールだけ頭に入れる。


タスキのつけ方のレクチャー

けっこう目立つユニホームですね。
みなさん美ジョガーですよ。

スタート前に記念写真。Y崎さんとM田さんがいませんが…

本気モードチームがスタートラインに並んでいます
スタート前の応援団

第1走者M田、K川スタート
M田さんは女性陣NO.1のタイム21:06でゴール。
第2走者のM下さんへ

M下さんから第3走者K島師長へ
協立-U第2走者I田さんが帰ってきた
高校バスケット部の先輩から後輩へタスキをつなぎます

第3走者のS藤母へタスキをつなぐ。(このあと100mほどで転倒)
無事走り終えた2人 タスキをつないで走り終えた後の達成感は
箱根駅伝ランナーと一緒。格別です。

チーム最年長K島師長もゴール

第4走者のY崎さんがいない!

転倒で右手擦り傷、痛々しいです

第4走者H野さんS崎さんへ

チーム協立-U
第4走者Y崎さんからH田さんへ
ムラサキのウエアーが目立ちます

H田さんからS藤父へ


納得できない走りだったようです。


チーム協立Y田師長ゴール、2回目のM下さんへ

チーム協立のタスキリレー

チーム協立Uのタスキリレー

走りをエンジョイしています

こちらは本気モード



タスキを受ける構えが決まっています。
H野さん。しっかりカメラ目線ですが……。

チームUは9週目。ふたたびI田さんスタート。

チーム協立も9週目。S崎さんへ。

チームUは10周目は3回目となるS藤父

チームUは11週目に突入。
アンカーY崎さんバナナもってゴールです。


お笑い芸人げんきーず

記録

チーム協立-U
11周 4時間6分32秒
62位/91チーム


第1走者 K川さん 23:24
第2走者 I田さん 23:11
第3走者 かーちゃん24:11
第4走者 Y崎さん 23:50
第5走者 H田さん 25:33
第6走者 私    17:14
第7走者 K川さん 24:49
第8走者 私    17:31
第9走者 I田さん 24:32
第10走者 私    17:52
第11走者 Y崎さん 24:25
チーム協立
10周 3時間55分43秒
76位/91チーム


第1走者 M田さん 21:06
第2走者 M下さん 20:55
第3走者 K島さん 26:29
第4走者 H野さん 24:49
第5走者 S崎さん 22:04
第6走者 Y田さん 25:18
第7走者 M下さん 21:40
第8走者 H野さん 24:33
第9走者 S崎さん 22:47
第10走者 Y田さん 26:02
 


 はじめての駅伝だったけどとても楽しかったです。前の走者を待っている瞬間や次の走者へ少しでも早くタスキを渡したいと思う瞬間、満足のいかない走りだけど次の走者の顔を見たらわき出した元気。駅伝は一人で走るマラソンと違う魅力がありました。
 好成績は残せなかったけど、このチーム構成もとてもステキだなと感じました。できれば来年もこのメンバーで。来年といわず、9月のナゴヤドームの駅伝で再チャレンジしたいです。
 2周走った人、けがした人、1周だけだったけどエイドのお手伝いをしていた人、ほんとはもう1周したかった人。いい大人がみんながんばった1日でした。

プロカメラマンの写真 お気に入りはサイトから購入してください