2011年3月6日 いわくら五条川マラソン
 隣町のいわくら五条川マラソンに2年続けて参加しました。昨年のこの大会が10キロのプライベートベスト42:17。みなさんここは距離が短いようだ、といっているよう昨年の42:17は実力以上のタイムだった気がしていた。
 今年はガーミン着用で距離と1キロラップが正確に取れるはずだ。この日は風もなく絶好のコンデイションもあり、フルを1週間後に控えているが自己記録更新を目指してスタートした。

今年で最後のいわくら五条川マラソン

体育館の隅っこでしばらく待機

マウス ロールオーバー
コースが変わり下見へ。スタート後は混雑しそう。

マウス ロールオーバー
本気モードになっています。

東浦、三好に続いてご一緒のI田さん、K川さん。名鉄電車乗り間違えて到着はスタートぎりぎりでした。
マウス ロールオーバー
スタート地点へ走っているときにお会いできました。
マウス ロールオーバー
私の走っている写真はこれだけ(><)
マウス ロールオーバー
I田さんが帰ってきました。
マウス ロールオーバー

マウス ロールオーバー
K川さんもゴール。バテてるのか腰が落ちてます。
マウス ロールオーバー


10キロ自己ベスト更新です

コーチン汁。とってもおいしいです。

結論:やはり10キロより短いようで、ガーミンでは220m足らなかった。
以下のラップはガーミン自動計測によるもの。キロ表示ポストとは違います。

         ラップ  スプリット
●1km   4:01   4:01
スタートは10列目くらい。やはり混雑と道幅の狭さで前に出られない。周りに合わせている感覚だったが思いのほか速かった。
●2km   3:58   7:59
●3km   4:02  12:01
去年も前半は4分切りが続いた。今回は実測1キロなので正真正銘の4分ペース。狭いコースなのに、なぜか走りやすい。相性なのだろうか。
●4km   4:11  16:12
線路越えの坂。がんばって上るも下りで周りに離される。
●5km   4:14  20:26
●6km   4:10  24:36
五条川沿いを折り返し。
●7km   4:15  28:51
昨年はここから徐々に失速。一人も抜けずごぼう抜かれだったが、今年は粘れている。苦しくなると猫背になり腕が振れなくなる。腹筋、体幹を意識してフォームを修正する。
●8km   4:18  33:09
再び線路越えの坂。ここもなんとか4:20切っている。
●9km   4:11  37:20
●GOAL  3:19  40:39
ゴール手前は4キロランナーと合流でスパートできない。ゴール後時計を押すと距離9.78。やはり220m短いようだ。

ともあれ、10キロ自己ベストを更新しました。 部門順位 70位/854名

ほんとの実力は、最後のペースで1キロ走ったと計算して
9-10キロ 4:10。5-10キロ 21:04 total 41:30

これでも十分満足。目標の42分切り達成!

今日は、職場のランナー、K川さん、I田さんも参加。電車を乗り間違えて時間ぎりぎりのスタートとなり、記録は満足できないものとなったようです。
K川さん 59:37 I田さん 59:20

かーちゃんは子どもの受験のこともあってエントリしてませんでしたが、高校決まったので応援、カメラマンで参加。私の走っている写真は撮れなかったようです(><)

先週の犬山ハーフで95分切り。五条川で42分切り。マラソン1年目でたてた遠いはずの目標を2週続けてクリアすることができました。感無量です。

来週、いよいよフルリベンジ。
目標は…

終盤に失速しない。
エイドで能登マ丼、牡蠣軍艦巻きをしっかりおいしくいただいく。
2つをクリアして3時間30分以内にゴール!

楽しみたいと思います。