2011年7月5日 富士山 日帰り登山
 7月5日、ぎふ清流マラソンでもいっしょに走った職場のRUN仲間の2医師と山開きしたばかりの富士山へ。2医師は何回も富士山に登っている経験者。毎年山開きをした7月の第1火曜日に日帰り登山を敢行している。ベテランにお付き合いしていただき、山登りもしたことのない初心者の私が富士山へ初挑戦した。
 前日夜の7時30分に職場を出発。3時間ノンストップで御殿場のビジネスホテルへ。震災の影響でコンビニの明かりがとても暗いことにびっくりした。ふろに入ったあと、0時過ぎまでたらふく飲酒してしまう。
 翌朝、6時30分に朝食。7時30分にホテルを出る。天気は霧。視界は10mほどの厳しい天候。上れるのかと不安になるが、須走口の駐車場に着くと雲の上に来たようで空が明るくなっていた。
 8時25分から須走口五合目から富士山頂を目指す。このルートは標高差1800mと体力のいるコース。ネットでは7合目から通行止めとなっていたが、頂上まで問題なく上ることができた。
 

天気は登るにつれ急速に回復。絶好の富士登山となった

五合目へ向かう車窓から。前が見えないほどの霧

駐車場から山頂を望む

強風でいきなり帽子を飛ばされた

このルートならではの樹林帯を行く

霧もはれ山中湖が見えてきた

河口湖 昨年8月に訪れています

新六合目、六合目、七合目、本七合目…??あとどれだけ上るのかな??

頂上の雲も流れていく
通行止めでも大丈夫

だんだん寒くなってきます

H医師 ペース速いです

もうかなりへばっていますが絶景に癒されます

13時50分 吉田・須走ルート頂上に到着

頂上では事件が…。できる限りの協力をし一息ついています

下山道の砂走り
奇麗な山頂を撮影

五合目駐車場から富士山を撮影
 五合目駐車場 8:25、本七合目 11:51、本八合目 12:37、頂上 13:52 
 上り 5時間27分
 頂上 14:53 五合目駐車場 18:00
 下り 3時間07分

 頂上で想像もしえない事態に遭遇したものの、3人とも元気に下山することができました。
 砂走りは楽しいというよりも、やはり足に負担もあって大変でした。
 温泉で疲れを癒しまたノンストップで名古屋へ。職場に夜10時着。無事帰ることができました。

 最高の天気に恵まれた富士登山でした。山の危険、天候の急変、頭痛などいろんな経験をすることができました。