2011年8月28日 ふれあいの里高原ロードレース
8月28日、泰阜村のふれあいの里ロードレースに夫婦で参加しました。
結果は… 後半の激坂に撃沈。10キロでは自己ワーストとなりました。
5時30分に自宅を出発。7時過ぎには現地に到着。ナビで会場が出てこなかったのですが、有料道路を下りたところから大会関係者が道案内をされていてとても助かりました。
会場ではすでにとまとやきゅうり、トウモロコシが無料でふるまわれておりとてもにぎやか。受付を済ませてから体育館で着替え。このころは曇りで涼しかったのですが、スタート時にはおひさまピッカピカで暑くなりました。
参加者は少なめですが、3キロ、3キロファミリー、10キロ、5キロとあり、年齢別の部門もたくさんあるので、入賞ねらいの本気モードの人や地元の人などバライテイーにとんでいました。(私たち夫婦は去年参加されたかたにすすめられてエントリー)。
もともと激坂とわかっていて、夏の練習と位置づけたはずでしたが…。
高原でも太陽が照りつけると猛暑となります
おいしそうな出店がたくさん
トウモロコシ、きゅうり、トマトはレース前でもいただけました
ひさびさの10キロレース
買ったばかりのランスカ
坂をアップ
4キロまでは下り基調でした
下り坂をスピードにのって突っ込んでいます
スタート風景。太鼓で送り出してくれます
5キロ 20:27と快調でした
後半の上りはばてばて
残り3キロは歩いてしまいました
レモンやスイカもいただきました
かーちゃん戻ってきました
1:13:22でゴール
【私の記録】
スプリット ラップ
●5km 20”27 20”27
3:50、3:50、4:33、4:01、4:13
●10km 0’48”56 28”29
5:16、6:18、5:30、6:00、5:25
10キロでは2年前の初レース東浦よりも遅い自己ワーストとなりました。後半の激坂はとても4分台で走れるものではありませんでした。夏の練習としてはOKでしょうか。
【かーちゃんの記録】
●10km
total
グロス 1’13”22
残り3キロで歩いてしまいました。あとわずかでゴールの施設エイドでもレモン、スイカをしっかりいただいたようです。
5キロまでは28分台で走れたので、先月の歩かなかったやぶはらより速かったようです。
ゴール後は食べ放題のスイカ、トウモロコシをたくさんいただきました。店じまいしていたしし鍋も最後の1杯を100円でいただくことができました。
ゴールの時は名前を読み上げて激励してくれるアナウンスもあり、帰る時も地元のおじさんたちが手を振ってあいさつしていただきました。
アットホームな大会なので来年もまた参加したいと思います。