2011年10月16日 鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン
 毎年大会100選に選ばれる鈴鹿山麓かもしかハーフマラソンにはじめて参加しました。
 今回は、私がハーフ、かーちゃんと職場のRUN仲間のGさん、Kさん、かーちゃんのバスケ部の先輩のIさんが10キロに出場しました。
 自宅を6時に出発、1時間ちょっとで会場に到着。堤防沿いの駐車場に車をとめて受付会場へ。

抜けるような青空、気温が上昇します

すてきな町ですね

参加賞は紙袋いっぱい。GOODでした。

スタッフもたくさん。みなさん元気です。


コスモスロードをアップJOG

10キロに美ジョガー4人が挑戦

バスケ部先輩のIさんも参加

10時にハーフがスタート いつものように前半は快調

1:41:01でゴール

 7月のやぶはら高原以来のハーフ。アップダウンを繰り返すどSなやぶはらよりは走れるだろうとのぞんだ大会だったが、やはり今回も激坂攻略できず、後半の失速の失敗レースとなりました。
 ベストが1時間33分なので、正直に1時間30分のプラカートの5列目くらいに並ぶ。ネットのJOGノートで見かける顔も周りに並んでいた。
 スタートはあまり混雑もなくさばけていく。2キロ過ぎまでは1時間30分のペースメーカーのすぐ後ろにつけていた。これでは飛ばし過ぎなので少し自嘲する。それでも5キロを21:15 予定以上のハイペースである。
 5キロ過ぎから上り。10キロ地点では激坂が待っていた。1キロ6:18.もう顔も上げられないくらいバテバテ。
 上り切った後は下り。4分切りで生き返るもそのあと足が残っていませんでした。
 前半10キロが44:49だったのに後半10キロは52:31。大失速でした。
 結局 トータル 1:41:01でゴール。過去6回記録した1時間30分台の記録は達成できませんでした。
 暑さと前半の飛ばし過ぎが原因でしょう。
 

【私の記録】
       
         スプリット    ラップ   
●5km   21”15   21”15
4:32、4:22、4:20、3:56、4:05 
 
●10km  44”49   23”34

4:36、4:27、4:33、4:40、5:18

●15km  1:09:59   25”10
6:18、3:57、4:25、4:57、5:33 
 
●20km  1:37:20   27”21

5:37、6:03、5:30、5:05、5:06

3:41(780m)

●total  1:41:01


写真撮影もなれてきたかな

1:03:23

 かーちゃんのJOGノート

 暑かったー。でもたのしかったな。
 今日は3人の先輩方と走りましたが、予想どおりで私がドべでした。情けなかったけど一緒に走っていただけて心強かったです。
バトミントンの小椋さんの傍で走れて一度は抜かしたものの、すぐにあっさり抜かされました。またまた根性無しの走りをしてしまった・・・
菰野の大会はお店が沢山出ていて楽しかったけど、走る前は緊張して食べれなかったし、走った後は胃がひっくり返りそうで、お天気もカンカン晴れで食欲はゼロ、見てまわる事もできなかった。
 父ちゃんもハーフを走ってよれよれになってしまい、二人で早々に退散してきました。
 

ベスト更新 58:59でゴール

 GさんのJOGノート
職場のラン先輩と一緒に、鈴鹿かもしかハーフマラソンに
参加しました。

AM:7時頃到着!駐車場から会場まで少し歩いていきました。

そのため、パパさんはもう疲れてしまい受付はしたものの、
6`ウオーキングを棄権してしまいました(><)

10`は2回目の挑戦です!

スタートからしばらくラン先輩について走りました。

その横には、ゲストランナーの小椋久美子さんも走っていました。

さすが!100撰に選ばれているコース!
正面に山を見て、その山に向かって走る・・・最高な絶景でした。

わぉ〜!上り坂ぁ〜!(飯山の屈辱が・・・ここは歩かないで〜
             ガンバ!がんば!ガンバ!がんば!)

残り2`足がまた攣りそうになる。

つらかったけどゴールできました。

記録証には  58分59秒  35位 と印字されていました。
とび賞36位の味噌を逃したものの、何と1時間切れたようです。

お昼は屋台でお買い物。

帰りは、グリーンホテルの温泉でのんびり一休み。

夕食に「茶茶」で自然薯を食べて、PM:7時帰宅しました。

とても楽しい充実した休日になりました。

今日の一日をありがとう!
 

つぎはいびがわでハーフ初挑戦です

10キロの部 みんなの記録 グロスタイム

G藤
I田

K川
S藤
58:59
1:01:22
1:02:31
1:03:23