1月15日 北なごやチャレンジマラソン
 北なごやチャレンジマラソン&協立 競走部新年会やりました〜。(ドラゴンズ小田選手がゲストでした)

 恒例となっているマラソン&新年会 もう8年くらい行っています。北なごやのマラソンには毎年中日ドラゴンズの選手がゲストで参加されます。立浪や中村武が現役のころから続いていて、最近は山井、中里、浅尾、大島、そして今年がODAこと小田選手。
ちょっとグレード下がっている感ありますが、これもマラソン大会楽しみの一つ。

 4年前くらいまではドラゴンズ選手目当てで野球部の行事としてドラゴンズの選手と2.5キロジョギングしてその後我が家で新年会やボーリングしていましたが、最近はみんなで10キロマラソンにエントリーするようになり、いまや協立 競走部として本気モードのマラソンとこれまたロングランマラソンの新年会をするようになりました。

 今年の参加者は、私、かーちゃん、N医師、H医師、Y崎さん、G藤さん、S崎さん、S崎さんのおともだちのK藤さん。(こどもたちも5キロや2.5ジョギングに参加、K尻医師もジョギング参加でした)。

 新年会で飲むのでまずは職場へN医師たちをお迎えに…。救急車が入るなどなかなか出発できない状況となりましたが、9時前には我が家に到着。

 着替えて30分前に文勤に。アップもそこそこに15分前には10キロの列にならびました。他の参加者は後ろの方に並んでいるよう…。ホスト役のはずが私は既にマラソンモードにはいってしまいました。スミマセン。


ゴール後に記念写真

今回 写真あまり撮れてません

一人でアップしながら1枚

女性陣でG藤さん2番目にゴール

かーちゃんも帰ってきました

Y崎 60分切りに13秒届かず!ここはダッシュせねば…

1番にゴールのS崎さんの写真撮れず

マウス ロールオーバー

マラソンの6倍のロングランとなる新年会が始まりました

N医師 ずっとしゃべっていました

きれいな女性の横にはすばやく移動します


【私の記録】

0km 0:03
1km 3:48
10列目くらいからのスタート。こんなにスムースに走れるなんて…。
2km 3:49
 でも飛ばしすぎだぞ…、いいのか…、いけるのか…。
3km 3:59
 まだまだいけるぞ。
4km 4:06
 ふんばれ!
5km 4:17
 0−5km 19:59 20分切りの自己最速だ!!
 でも折り返し前からわき腹が痛み出し失速。
6km 4:23
 腹痛で前かがみになってしまう
7km 4:26
 自宅横通るのに応援のばーちゃんもいないぞ!
8km 4:17
 給水で腹痛少し治まった。ここからがんばる!
9km 4:18
 のこり2キロはスパートの予定だったが… 
10km 4:13
 なんとか2人ほど抜くことができた。ゴール後はヘロヘロ。
 5−10km 21:37
グロス 41:39 部門順位 58位/344人
ネット 41:36 一宮より5秒速くゴールできました。

前半飛ばしすぎ、アップ不足もあり、後半は腹痛に襲われまったく別の走りとなりました。

競走部のみんなも無事完走。ドラゴンズODAの色紙は当たりませんでしたが、自宅に戻り総勢13人でご苦労さん会。
昨年のおんたけトレイルやウルトラ、富士山の話に、3.11ウイメンズフルのはなし(3人の美ジョガーが走ります)など延々5時間以上、宴会は続きました。
500mlの缶ビール36本、ワイン1本、30度のローゼル酒1本が空になりました。
飲んでたのは5、6人だったかな?すごい量ですね。
10キロマラソンより新年会の方がつかれました。


みんなの記録 ()はグロスタイム 女性陣はグロスタイムのみ

S藤
H比
N澤
S崎
G藤
S藤
Y崎
41”36(41”39)
42”29(43:17)
43”33(44:21)
55”04
56”43
59”22

1’00”13
2.5キロジョギング参加者も無事完走できました。


G藤さんのJOGノート

先週に続き10`!今年2回目の大会です。
今回は職場の方達がたくさん参加されていたので
心強く楽しく参加できました。

マラソンを始めて最初に参加した大会がこの大会でした。
昨年はまだマラソンではなくジョギングへの参加でしたが、
今年は10`完走できました。〜よかった〜♪♪♪
また1年走り続けることができ、来年もまた参加できますように・・・

そして、それ以上に齊藤家での新年会&おつかれさま会に
昨年に続きことしも参加させていただけて嬉しかったです。
たくさんのお料理ありがとうございました。
お片づけお手伝いせずにそのままで帰ってきてしまいゴメンナサイ!
できれば来年もよろしくおねがいします。(^^)

Y崎さんのJOGノート

北なごや新春マラソンっす!
まったくの練習不足で完走できるかまじで不安。
今年は雪が降らなくて良かった(笑)今年は息子が野球とODAと苦渋の選択だったけど、参加せず。
昨年同様職場のS藤さん宅に荷物を置いて会場へ。
スタートライン結構前の方に並んでしまったが、スタートと同時にどんどん抜かれていく。無理せず走ろうマイペースで。。一緒にスタートしたG藤さんS藤妻さんはあっという間に前の人混みに消えていった。
4qぐらいで後ろから名前を呼ばれ振り返ると職場のS崎さん、笑顔でさわやかに手を振って行ってしまった。このあたり実はとても左腹部が痛くて、かなり弱気になっていて、もう歩こうか、完走できないかもと思いながら走っていた。
でもちょうど折り返しのところで先を行く人たちとすれ違うことがわかり、職場の人を必死で捜した。H先生みっけ、N澤先生とハイタッチ、S崎さんもS藤妻さんもいた☆そうしているうちになぜかお腹が痛いことを忘れてしまっていた!
よ〜しあと5qだぁと気合いを入れ直す。
でもこれ以上スピードはあがりません・・・・。
なんとかあと3q・・いやいや引き算の考えではなくて、7qも走ったんだと自分を励まし走る!
そうなんだよなぁ、毎度ですが、ゴールが近づくと本当によく走ったと感動する。よく走りきったと、感動するのです。
メンバーの中では最終ゴールだったけど、みんなにお疲れ様と言ってもらえ、N澤先生の粋な計らいで娘がゴールで待っていてくれ、本当に嬉しかった。
タイムは1時間13秒。この13秒を切れないところ私の現状なのですが(笑)
走り終えて息子のためにもODAのサインを何が何でもゲットするぞと意気込みだけは十分だったが、みごとに当たらず↓↓
その後は、昨年と同じくS藤さん宅でお疲れ様&新年会☆☆
走った時間の6倍以上も居座ってやりたい放題飲みたい放題言いたい放題でした。
あまりにも居心地がよくて、やりすぎちゃいましたごめんなさい。
みんなの武勇伝を聞きながらとても楽しい時間でした。
S藤ご夫妻ありがとうございました!!来年もよろしくお願いしま〜す(^^)/